二戸市街から県道24号線を白鳥川沿いに進むと「境の沢」バス停を過ぎて100m行かないうちに右に分岐する小道があり、「不動の滝0.2km」という看板があります。カーブミラーが脇にあるので、目印となります。
滝は滝不動尊の脇から落ちていますが、写真の通り、滝口付近しか見えません。滝の正面には藪やぬかるみを越えないと行けないようです。上からも足元の崖に落ちた人もいるようなので、無理は禁物です。自分はこの程度で妥協しました。
撮影は2010年9月です。
二戸市街から県道24号線を白鳥川沿いに進むと「境の沢」バス停を過ぎて100m行かないうちに右に分岐する小道があり、「不動の滝0.2km」という看板があります。カーブミラーが脇にあるので、目印となります。
滝は滝不動尊の脇から落ちていますが、写真の通り、滝口付近しか見えません。滝の正面には藪やぬかるみを越えないと行けないようです。上からも足元の崖に落ちた人もいるようなので、無理は禁物です。自分はこの程度で妥協しました。
撮影は2010年9月です。
テレホンカード50度数のカムイワッカ湯の滝です。北海道秘湯シリーズのNo.7です。 滝壺に温泉が流れ込んでおり、上流に行くほど温度が高くなっており、かつては夏場に大勢の人が上流の四の滝を目指して沢登りをしていました。現在はツアーで限られた人数しか上流に行くことができません。 タイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿