このブログを検索

2023年9月20日水曜日

銚子の滝/湯の沢/秋田県藤里町

銚子の滝です。

全国に銚子の滝は数多くありますが、説明の看板を見ると「滝壺の周囲全体に丸みがあり、昔の徳利に似ていて…」とあり、滝口だけではなく、オーバーハングして内側に凹んだ丸みを帯びた滝の壁そのものが徳利に似ているという事のようです。

この滝と湯の沢温泉も峨瓏峡に含まれ、太良峡と素波里峡を合わせて藤里峡と呼ぶそうです。


滝壺はあまり大きくありません。細い落水は、滝壺からせり上がる岩の上に当たって白く砕けて広がります。

1802年に菅江真澄が訪れています。 

国土地理院の地図で滝記号が4点表示になっており、形状の特異性のためかもしれません。峨瓏の滝の方が規模も大きいですし、菅江真澄も訪れています。

 







0 件のコメント:

コメントを投稿

☆平湯大滝(氷瀑)/奥飛騨温泉郷/大滝川/岐阜県高山市(旧 上宝村)

奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。        滝上部をズームした写真です。  まだ完全には氷結していませんでした。           滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...