観瀑台で探勝道は終点です。高さ50mもある大きな三段の滝に圧倒されます。
国土地理院の地図で小又峡に滝マークがあるのはこの三階滝以外は佳滝、親滝だけで、いすれもこれより上流にあります。
撮影は2015年9月です。
観瀑台で探勝道は終点です。高さ50mもある大きな三段の滝に圧倒されます。
国土地理院の地図で小又峡に滝マークがあるのはこの三階滝以外は佳滝、親滝だけで、いすれもこれより上流にあります。
撮影は2015年9月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿