このブログを検索

2023年11月15日水曜日

憾満ヶ淵/大谷川/栃木県日光市

憾満(かんまん)ヶ淵です。

男体山の溶岩流が浸食されて、その淵は形成されました。

川岸には化け地蔵と呼ばれるお地蔵が並んでおり、その対岸の岩には「かんまん」の梵字が刻まれています。弘法大師が岩に筆を投げつけて刻まれたものと云われ、別名は弘法大師の投筆です。

 

 

 

夕方に訪れた所、雪灯りと夕陽に照らされて、渓谷は不思議な色合いに染まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淵は深淵の蒼色に染まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

行きと帰りに数の合わない化け地蔵の伝説を秘めた淵は逢魔が時にその真の姿を垣間見せたようです。

撮影は1997年1月です。 

対岸の植物園から落ちている滝は憾満滝です。写真は見つかったら公開します。




0 件のコメント:

コメントを投稿

愛媛の山と渓谷 東・南予編 改訂版/愛媛大学山岳会編/愛媛文化双書刊行会/1987年刊

特徴 B6版200ページのモノクロ冊子です。愛媛文化双書の第18巻で、初版は1974年です。 登山道の概要説明だけでなく、山や神社の歴史、自然などに触れた記述もあります。 略図には沿道の植生も記されていたりします。  古い本なので、現在とは地名や地形が大きく変わっているものもある...