このブログを検索

2023年11月15日水曜日

荒沢相生滝/裏見の滝遊歩道/荒沢川右岸支流/栃木県日光市

裏見の滝左手から落ちる荒沢相生(あいおい)滝です。

かつてはこの滝の脇に滝見茶屋があったそうです。

 

 

 

 

 

 

滝の下側です。

うっすら虹が架かっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の左側です。

滝の上で根こそぎ倒れた木が落ちかけていました。
 

 

 

 

 




荒沢相生滝の左脇です。

丸みを帯びた相生滝と対照的にごつごつした崖面となっています。

撮影は2008年3月です。

裏見の滝遊歩道は2023年現在、落石の為、現在、立入禁止となっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 宇津江四十八滝 障泥滝/飛騨国府/50(フリー290-4421)

テレホンカード50度数の宇津江四十八滝の障泥(あおり)滝です。実際には13滝あるうちの一つです。他の滝のカードがあるかは不明ですが、冬バージョンがあることは確認しています。度数や挿入方向の矢印はありません。裏面にNTTのロゴがあります。旧国府町は合併して現在は高山市となって...