このブログを検索

2023年11月15日水曜日

裏見の滝/裏見の滝遊歩道/荒沢川/栃木県日光市

裏見の滝です。

日光三名瀑の一つです。

滝の規模は日本の滝百選に選ばれた他の三名瀑の華厳滝・霧降滝には及びませんが、裏見ができる奇瀑ということから選ばれたと思われます。

撮影は2008年3月です。

裏見の滝遊歩道は2023年現在、落石の為、現在、立入禁止となっています。

 

 

1994年9月撮影の裏見の滝です。

1902年の足尾台風で落口付近が崩れ、滝の裏手を右に抜ける道は通り抜けできなくなっていましたが、当時はまだ裏見ができる所まで登る事ができました。

 

 



滝裏から滝壺を覗き込んだ写真です。

手前にかつての歩道の金具がぶら下がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝裏の歩道から裏見の滝の流身を見た写真です。

今や貴重な写真となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 宇津江四十八滝 障泥滝/飛騨国府/50(フリー290-4421)

テレホンカード50度数の宇津江四十八滝の障泥(あおり)滝です。実際には13滝あるうちの一つです。他の滝のカードがあるかは不明ですが、冬バージョンがあることは確認しています。度数や挿入方向の矢印はありません。裏面にNTTのロゴがあります。旧国府町は合併して現在は高山市となって...