成木からの岩茸石山へのルート途中にある升(ます)ヶ滝です。
実際にはルートを外れて寄り道となります。中程の滝つぼが升の形をしていることがその名の由来です。
滝の下段の写真です。
この滝を見ていたら対岸に人の背丈ほどもある大きな猪が滝の手前の斜面を駆け上っていきました。
この辺りは熊も出るようですので、ご用心。冬季は狩猟も行われているようなので、注意が必要です。
成木からの岩茸石山へのルート途中にある升(ます)ヶ滝です。
実際にはルートを外れて寄り道となります。中程の滝つぼが升の形をしていることがその名の由来です。
滝の下段の写真です。
この滝を見ていたら対岸に人の背丈ほどもある大きな猪が滝の手前の斜面を駆け上っていきました。
この辺りは熊も出るようですので、ご用心。冬季は狩猟も行われているようなので、注意が必要です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿