このブログを検索

2024年2月5日月曜日

下見の滝/三十三観音/白糸沢/山梨県富士吉田市

三十三観音近くの下見(したみ)の滝です。

下見の滝も三十三観音もグーグルマップに出てこないマイナーな名称なので、下流のキャンプ場サブ・フィールドを目印にして上流にある白糸の滝を見つけると良いでしょう。

写真上半分の白糸の滝とほとんど連なっている下側の滝が下見の滝です。

 

 

 

 

 

 

下見の滝の部分です。

左岸の岩肌を滑らかに伝うように落ちています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下見の滝の上部です。

下から見上げると小さく見えますが、登るにつれて意外と大きいのが分かります。右上に小さく見えているのは白糸の滝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

近くにある三十三観音の一つを草むらに見つけました。

一時、22体に減った仏像を11体追加して今は33体あるようです。興味があれば全て探してみるのも一興でしょう。整備の具合にも寄りますがかなり苦労しそうです。

写真では見えませんが、仏像の台座には第~番と番号が振られているようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...