なれいの滝を過ぎ、笛吹川沿いに進むと東沢を渡る二股吊橋に着きます。ここで笛吹川は東沢と西沢の二股に分かれ、遊歩道は西沢沿いに進むことになります。
吊り橋を渡って最初に目に入るのが対岸にある大久保の滝です。
滝の上部の写真です。
ここより右は木々に隠されて見えませんでした。また、見えている部分も上の昔の写真と比べると木々に覆われている部分が大きくなっているようです。
この写真の撮影は2007年7月です。
なれいの滝を過ぎ、笛吹川沿いに進むと東沢を渡る二股吊橋に着きます。ここで笛吹川は東沢と西沢の二股に分かれ、遊歩道は西沢沿いに進むことになります。
吊り橋を渡って最初に目に入るのが対岸にある大久保の滝です。
滝の上部の写真です。
ここより右は木々に隠されて見えませんでした。また、見えている部分も上の昔の写真と比べると木々に覆われている部分が大きくなっているようです。
この写真の撮影は2007年7月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿