笛吹川本流の滝なので、本来であれば膨大な水量を誇るはずですが、上流にある広瀬ダムの放水量次第という事になります。
上流部にある西沢渓谷に比較すると知名度はなく、静かな所ですが、比較的お手軽に複数の滝が楽しめます。
横構図でもう一枚。
岩は閃緑岩だそうです。
笛吹川本流の滝なので、本来であれば膨大な水量を誇るはずですが、上流にある広瀬ダムの放水量次第という事になります。
上流部にある西沢渓谷に比較すると知名度はなく、静かな所ですが、比較的お手軽に複数の滝が楽しめます。
横構図でもう一枚。
岩は閃緑岩だそうです。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿