一枚岩の渓谷が数十メートル連続しており、千畳敷のように平坦な場所が拡がり、赤味を帯びた一枚岩の特徴が一番良く分かるこの場所に一枚岩の看板があります。
始まりは屏風岩付近から、終わりはどこか判然としません。
下流側を見下ろした写真です。
周辺の滝も同じ赤味を帯びた一枚岩の滝のようなので、合わせて掲載しておきます。
同上です。
撮影は2011年6月です。
一枚岩の渓谷が数十メートル連続しており、千畳敷のように平坦な場所が拡がり、赤味を帯びた一枚岩の特徴が一番良く分かるこの場所に一枚岩の看板があります。
始まりは屏風岩付近から、終わりはどこか判然としません。
下流側を見下ろした写真です。
周辺の滝も同じ赤味を帯びた一枚岩の滝のようなので、合わせて掲載しておきます。
同上です。
撮影は2011年6月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿