このブログを検索

2024年3月27日水曜日

大禅の滝(氷瀑)/三滝山/深沢川流域/長野県北相木村

三滝山の大禅(だいぜん)の滝です。

別名、大勢至(だいせいし)の滝 です。

大禅は三滝山を開山した大禅僧都(そうず)に因み、大勢至は阿弥陀如来を中心とした阿弥陀三尊のうち、左の慈悲を司る観音菩薩に対して、右に侍って智恵を司る大勢至菩薩の事です。

写真は1997年 1月で、松笠状に成長した氷瀑が半分程の高さまで成長しています。





氷瀑の近くに寄って撮った写真です。

ほんのり青く輝いています。









氷瀑の天辺付近の写真です。

松笠状の構造がよく分かります。









氷瀑下部の写真です。

海月状に成長した氷瀑となっていました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。