このブログを検索

2024年4月7日日曜日

こもれびの滝 その1/油木美林遊歩道/白川/長野県木曽町(旧 三岳村)

油木美林遊歩道にあるこもれびの滝です。

桧の枝はよく燃えたことから油木と呼ばれており、白川は別名、油木川沢です。滝の古名は湯川大滝なので、湯川と呼ばれていたのかもしれません。現在の名前は公募で決まった名前でそれ以前は魚止めの滝だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こもれびの滝の上段です。

二条の滝で豊富な水量が落ちていました。

 

 

 

 

 

上段のアップです。左右で岩壁の様子も滝の形状も変わっているのが面白いです。

 

 

 

 

 

 

上段の右側です。

更に二段になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下段の滝壺です。

撮影は2011年6月です。
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 緋の滝/飛騨小坂温泉郷 小坂の滝シリーズ③/50(フリー290-11599)

テレホンカード50度数の飛騨小坂温泉郷 小坂の滝シリーズ③の緋の滝です。このシリーズが変わっているのはカード毎に文字のデザインやフォントを変えている事です。④⑤と比べてみて下さい。シリーズの①②は未入手で、滝名も忘れてしまいました。 裏面にNTTのロゴが入っています。