このブログを検索

2024年4月7日日曜日

松尾滝/御嶽山四合目/人工滝/長野県木曽町(旧 三岳村)

御嶽山四合目付近にある松尾滝です。

御嶽山麓の信仰の滝で、修行のための人工滝です。

元々は自然の沢がそこにあり、滝修行の場として開かれました。近年まで本来の自然の沢の水を利用していたようですが、上流開発により枯れてしまい、他の人工滝同様に水源も含めて人工滝化になりました。

 

滝壺付近です。

水量は少なめです。

 

 

 

 

 

 

滝の全体像です。

上部が薄い板状の岩が積層した構造になっていて、下部は大きな岩となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の上部です。

滝の水量に対して滝道の幅が矩形に広いので、人工的に滝口から拡げられたものかも知れません。

かつて、御嶽山四合目には明栄滝というもう1つの滝もあったそうですが、今はその姿はありません。

撮影は2011年6月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...