このブログを検索

2024年4月14日日曜日

姫渕/姫宮神社/赤沢/長野県上松町

姫宮神社近くの姫渕です。

昔、この地まで逃れてきた後白河院血筋の姫が平家に追い詰められてこの渕に身を投げた事からその名が付いたという伝説があります。

また、その姫の霊を祀るために姫宮神社が建立されました。



姫渕の上流側です。

エメラルドグリーンの渕の色がキレイです。

 

 

 

 

 

姫渕の下流側です。

写真左下の岩の上に丸い穴が開いています。

恐らくは古い橋の柱の跡でしょう。

 

 

 

 

山桜の花が浮かんでいました。

撮影は2015年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。