ここには滝がありませんが、二つの沢に挟まれた場所にあります。
現在、石碑前の山桜は枯れてしまい、倒木もあって、この付近は荒れてしまっています。
北側の沢にある名称不明滝です。
白いガードレールが目障りですが、道路からの目印にはなっています。
南側の沢にある名称不明滝です。
大犬沢と比べて水量が少なめです。こちらもガードレールで囲まれています。
いずれの滝もダム完成前には谷底まで届く立派な滝だったと思われます。
撮影は2016年5月です。
ここには滝がありませんが、二つの沢に挟まれた場所にあります。
現在、石碑前の山桜は枯れてしまい、倒木もあって、この付近は荒れてしまっています。
北側の沢にある名称不明滝です。
白いガードレールが目障りですが、道路からの目印にはなっています。
南側の沢にある名称不明滝です。
大犬沢と比べて水量が少なめです。こちらもガードレールで囲まれています。
いずれの滝もダム完成前には谷底まで届く立派な滝だったと思われます。
撮影は2016年5月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿