写真はその落ち口と思われますが、さらにその先にも低い滝があるようですが、川に降りないと見えないようです。
右岸に不動尊があり、その中に滝の写真が飾られているようなので、それを見ればもう少し情報が得られそうです。
不動橋から上流側に50mほど進んだ先の対岸にある名称不明滝です。
どうやらの人工の用水路からの落水のようです。
撮影は2007年5月です。
最下段の滝です。
撮影は2017年5月です。
写真はその落ち口と思われますが、さらにその先にも低い滝があるようですが、川に降りないと見えないようです。
右岸に不動尊があり、その中に滝の写真が飾られているようなので、それを見ればもう少し情報が得られそうです。
不動橋から上流側に50mほど進んだ先の対岸にある名称不明滝です。
どうやらの人工の用水路からの落水のようです。
撮影は2007年5月です。
最下段の滝です。
撮影は2017年5月です。
テレホンカード50度数の宇津江四十八滝の障泥(あおり)滝です。実際には13滝あるうちの一つです。他の滝のカードがあるかは不明ですが、冬バージョンがあることは確認しています。度数や挿入方向の矢印はありません。裏面にNTTのロゴがあります。旧国府町は合併して現在は高山市となって...
0 件のコメント:
コメントを投稿