滝下流の左岸側の崩落前の写真です。
滝壺の写真です。
写真の撮影場所は現在立入禁止となっていると思います。
二段の滝壺の写真です。
なお、鼻崎の大スギは県の天然記念物で高さが27.5mで根回りの太さが県内一と云われています。駐車場は蔵田観光駐車場を利用して下さい、との事です。杉のある高根白山神社鳥居から県道220号線を東に250mです。
滝下流の左岸側の崩落前の写真です。
滝壺の写真です。
写真の撮影場所は現在立入禁止となっていると思います。
二段の滝壺の写真です。
なお、鼻崎の大スギは県の天然記念物で高さが27.5mで根回りの太さが県内一と云われています。駐車場は蔵田観光駐車場を利用して下さい、との事です。杉のある高根白山神社鳥居から県道220号線を東に250mです。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿