このブログを検索

2024年6月1日土曜日

こもでしの滝/こもでし橋/巴川右岸支流/愛知県豊田市(旧 足助町)

こもでし橋近くのこもでしの滝です。

入口には滝まで100mという看板がありますが、途中で沢を渡る場所もあり、決してお手軽滝ではありません。

写真は最初に見える途中の名称不明滝です。

 

 

 

こちらの名称不明滝も途中にある滝です。

この滝をこもでしの滝と勘違いして、ここまでで引き返してしまう人もいるとの事です。

 

 

 

 

これがこもでしの滝です。

漢字では菰弟子の滝と書きます。

 

 

 

 

 

滝の正面からです。 

撮影は2018年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

土々呂七滝に関する考察(見直し)

徳島県つるぎ町にある土々呂の滝の周辺にはかつて土々呂七滝を記した看板がありましたが、古すぎて、滝名が読めないものがありました。   以下に今回、判明した事実を列記します。 (事実1)土々呂の滝の上にある多聞寺 奥之院 灌頂院の本尊は双身毘沙門天であり、七福神の毘沙門天を祀っていま...