このブログを検索

2024年6月7日金曜日

白水滝/白水湖/大白川/岐阜県白川村

白水(はくすい)湖の白水滝(しらみずのたき)です。

流れている川は大白川(おおじらかわ)です。

☆根尾の滝と☆平湯大滝と共に飛騨三大名瀑の一つです。他の2滝は☆日本の滝100選ですが、落選した理由は上流にダムがある事が一因と云われ、候補には上がっていました。

 

 

縦構図です。遠望なので、構図の自由度が限られます。

白水滝(しらみずのたき)は現在の正式名称ですが、漢字表記にない「の」を読ませるのは古い表記に多いものです。元々は白水(はくすい)の滝でした。この読みは現在の白水(はくすい)湖と共通でした。観光地の滝にありがちな名称をいじくり回す事がここでも行われています。

懐古主義も結構ですが、漢字と表記くらいは一致させておいてほしいものです。

白水滝やダムまでの県道451号線は例年6月から10月頃までしか通行できないのでご注意下さい。また、離合困難区間もあり、酷道とも云われているので覚悟の上、訪問下さい。

 

 

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 宇津江四十八滝 障泥滝/飛騨国府/50(フリー290-4421)

テレホンカード50度数の宇津江四十八滝の障泥(あおり)滝です。実際には13滝あるうちの一つです。他の滝のカードがあるかは不明ですが、冬バージョンがあることは確認しています。度数や挿入方向の矢印はありません。裏面にNTTのロゴがあります。旧国府町は合併して現在は高山市となって...