☆赤目四十八滝は日本の滝100選の一つで、十四番目の滝(渕)です。
右が姉滝、左が妹滝だそうです。
左の妹滝の方が流れが太く見えますが、間にある平岩の流れがなければ右の姉滝の方が太く見えます。
あるいは流れる比率が変わったのでしょうか。
撮影は2010年5月です。
1995年2月の写真です。
間にある平岩部の流れはありませんが、やはり左の妹滝の方が水量が多く見えます。
☆赤目四十八滝は日本の滝100選の一つで、十四番目の滝(渕)です。
右が姉滝、左が妹滝だそうです。
左の妹滝の方が流れが太く見えますが、間にある平岩の流れがなければ右の姉滝の方が太く見えます。
あるいは流れる比率が変わったのでしょうか。
撮影は2010年5月です。
1995年2月の写真です。
間にある平岩部の流れはありませんが、やはり左の妹滝の方が水量が多く見えます。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿