このブログを検索

2024年7月7日日曜日

源氏の滝/夜泣き石/免除川/大阪府交野市

夜泣き石近くにある源氏の滝です。

その名の由来は滝に身投げした源氏姫で、夜泣き石は元は滝の下流の鏡池の岸にあり、夜毎、姫のすすり泣きが聞こえたそうです。鏡池は既にありません。

交野八景の一つ、「源氏の滝の清涼」に選ばれています。

 

 

 

 

 

 

滝の斜め前からの写真です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新 千丈渓24景/日和川/島根県邑南町(旧 石見町)〜島根県江津市(旧 桜江町)

昭和七年の国の名勝指定の申請時の旧 千丈渓24景に対し、便宜上、現 千丈渓24景と表現しています。当時の現地の看板に書かれていましたので、以下にリストアップします。 便宜上、基本、上流側から番号を振っています。太字は新旧で変わっていないものです。ただし、表記が変わっていたり番号の...