市の名勝に指定されています。
別名、不動滝と呼ばれる三段の滝で、下から第一の滝・中の滝(見返りの滝)・奥の院(裏見の滝)と名前がついています。
滝下に鯉の像が設置されており、滝の上ばかりを見ているとその像につまずくことになりかねません。気をつけましょう。像自体はよくできていると思いますが、個人的には蛇足だと思います。
滝の上部のアップです。
写真の第一の滝の上側の奥に見えているのが中の滝のようです。
撮影は1996年8月です。
市の名勝に指定されています。
別名、不動滝と呼ばれる三段の滝で、下から第一の滝・中の滝(見返りの滝)・奥の院(裏見の滝)と名前がついています。
滝下に鯉の像が設置されており、滝の上ばかりを見ているとその像につまずくことになりかねません。気をつけましょう。像自体はよくできていると思いますが、個人的には蛇足だと思います。
滝の上部のアップです。
写真の第一の滝の上側の奥に見えているのが中の滝のようです。
撮影は1996年8月です。
特徴 幅26cm高さ25cm96ページの群馬県の企画によるオールカラー写真集です。副題は「群馬・利根川流域の美しい自然」にあるように、滝だけでなく、川の流れや周辺の自然の写真も掲載されています。 写真集なので、レイアウトに余白が目立ちます。フリーサイズの写真に簡易な説明を加えた想...
0 件のコメント:
コメントを投稿