このブログを検索

2024年9月2日月曜日

そろばん滝/通潤橋/人工瀑/熊本県山都町(旧 矢部町)

通潤橋(つうじゅんきょう)のそろばん滝について。

写真は通潤橋の放水していない時の写真ですが、橋の北側にある取入口側の五老ヶ滝川上流側斜面にそろばん滝という余水吐という水路があるそうです。

訪問時は知らなかったので見ていません。

日本最大級の石造りアーチ水路橋で、2023年に国宝に指定されました。

 

 

 

 

 

放水時の写真です。

間欠的に観光放水を行っており、放水時は人が集まってきます。

撮影は1996年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

土々呂七滝に関する考察(見直し)

徳島県つるぎ町にある土々呂の滝の周辺にはかつて土々呂七滝を記した看板がありましたが、古すぎて、滝名が読めないものがありました。   以下に今回、判明した事実を列記します。 (事実1)土々呂の滝の上にある多聞寺 奥之院 灌頂院の本尊は双身毘沙門天であり、七福神の毘沙門天を祀っていま...