このブログを検索

2024年9月11日水曜日

神川大滝/神川大滝公園/神之川/鹿児島県錦江町(旧 大根占町)

神川大滝公園の神川(かみかわ)大滝です。

元々は単に大滝で、神之川(かんのかわ)にある大滝という事でかんのかわおおたきと呼ばれていました。別名、厚ヶ瀬滝です。

神川七滝の主瀑でその後、七福神の名が付与されており、神川大滝は恵比寿の滝です。残りは、小滝(弁財天の滝)・長次郎の滝(福禄寿の滝)。以下は通称です。大黒天の滝(小便の滝)・桂巻の滝(寿老人の滝)・松尾の滝(布袋尊の滝)・雨後の滝(毘沙門天の滝)。実は八滝あり、通称なんこう滝がそれだと思われます。

写真は下流側の虹の吊り橋からです。

 

 

横構図です。

 

 

 

 

 

 

 

滝の上部です。

 

 

 

 

 

 

 

滝の下部です。

 

 

 

 

 

 

 

滝の崖面下部からは幾条もの湧き水が落ちていました。

撮影は1994年8月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。