このブログを検索

2024年9月4日水曜日

雄滝/宇納間地蔵尊/清川左俣/宮崎県美郷町(旧 北郷村)

宇納間(うなまじ)地蔵尊近くの雄滝です。

清川谷左俣にあり、かつては遊歩道が整備されていましたが、現在は荒れているようです。再整備の話もあるようですが、現状は不明です。訪問当時もかなり荒れており、滝前に到達できませんでした。

 

 

 

 

 

 

遠望での写真です。

遊歩道は清川の小原橋から右岸の道から入りましたが、県道210号線をさらに200mほど進んだ所から別の林道に入り、2kmほど進んだカーブミラーのあるカーブから南を見ると、遠望ですがこの写真よりもっと滝全体を見る事ができます。

雌滝は県道210号線を小原橋から約650m進んだ先の松ヶ下林道に入り、900m進んだ道路脇に落ちています。

 

 

 

雄滝の途中にあった名称不明滝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく下流の名称不明滝です。

この滝などは名前がないのが勿体ない気がします。

撮影は2009年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

☆平湯大滝(氷瀑)/奥飛騨温泉郷/大滝川/岐阜県高山市(旧 上宝村)

奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。        滝上部をズームした写真です。  まだ完全には氷結していませんでした。           滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...