このブログを検索

2024年9月4日水曜日

雄滝/宇納間地蔵尊/清川左俣/宮崎県美郷町(旧 北郷村)

宇納間(うなまじ)地蔵尊近くの雄滝です。

清川谷左俣にあり、かつては遊歩道が整備されていましたが、現在は荒れているようです。再整備の話もあるようですが、現状は不明です。訪問当時もかなり荒れており、滝前に到達できませんでした。

 

 

 

 

 

 

遠望での写真です。

遊歩道は清川の小原橋から右岸の道から入りましたが、県道210号線をさらに200mほど進んだ所から別の林道に入り、2kmほど進んだカーブミラーのあるカーブから南を見ると、遠望ですがこの写真よりもっと滝全体を見る事ができます。

雌滝は県道210号線を小原橋から約650m進んだ先の松ヶ下林道に入り、900m進んだ道路脇に落ちています。

 

 

 

雄滝の途中にあった名称不明滝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく下流の名称不明滝です。

この滝などは名前がないのが勿体ない気がします。

撮影は2009年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...