都農駅方面から東九州自動車道に沿っている広域農道に入ると鉄工所のある近くの右折する細い道に観音滝の看板がありますが、道が細く、自動車での通行が困難です。看板は手前向きにあるので見落とし注意です。
そこから先、450m先に橋があり、心見川右岸に滝への踏み跡があったようですが、現在は入口や橋から見えていた滝の落ち口も草木に埋もれており、訪れる人もいないようです。
滝壺の写真です。
撮影は2009年5月です。
都農駅方面から東九州自動車道に沿っている広域農道に入ると鉄工所のある近くの右折する細い道に観音滝の看板がありますが、道が細く、自動車での通行が困難です。看板は手前向きにあるので見落とし注意です。
そこから先、450m先に橋があり、心見川右岸に滝への踏み跡があったようですが、現在は入口や橋から見えていた滝の落ち口も草木に埋もれており、訪れる人もいないようです。
滝壺の写真です。
撮影は2009年5月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿