特徴
- A5版284ページのオールカラー冊子です。関西電力の原子力事業本部の発行している地域交流紙「わかさのふれあい」の記事をまとめた「わかさ探訪」のアップデートで、150号までの再編集版です。
- 若狭地方の歴史や伝説を紹介しており、その中に滝もあります。
- 後半の21ページは「わかさ味探訪」、最後の5ヘージは「わかさは電気のふるさと」(原子力関連施設の紹介)となっています。
収録の滝は以下の通りです
- 黒河渓谷 鬼ヶ滝(敦賀市)…写真あり
- 雄滝・雌滝(若狭町)…三方石観音の記事の略図に位置記載あり
- 瓜割の滝(若狭町)…天徳寺八十八か所の記事に説明と写真あり
- 権現滝(若狭町)…高懸山と甲賀三郎の記事中で紹介文と写真、位置記載あり
- 不動滝(若狭町)…昌寿寺谷の妖怪の記事中で写真と略図に位置記載あり
- 鳴滝(小浜市)…少林庵の甚兵衛観音の記事の略図に位置記載あり
- 後瀬の滝の水(小浜市)…湧き水です
- 三段滝(名田庄村(現 おおい町))…兵瀬の不動明王尊の記事中で紹介文と写真、位置記載あり
- 清流の滝(名田庄村(現 おおい町))…下村の不動さんの記事中で紹介文、位置記載あり
- 朝比奈の滝(名田庄村(現 おおい町))…記事と写真、位置記載がありますが、今は滝の体を成していないようです。
- 野鹿の滝(名田庄村(現 おおい町))…複数の記事の略図に位置記載があるのみ
- 不動の滝 (大飯町(現 おおい町))…石灰製造の歴史の記事の略図に位置記載あり
0 件のコメント:
コメントを投稿