このブログを検索

2025年7月2日水曜日

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴

  • 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。
  • 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行図の味方等の基本知識が書かれています。 難易度グレードは1~6級区分に基づき、初級者向け・中級者向け・上級者向け(4級以上)で評価しています。
  • 沢の各章には最初に地域の概要と概念図が示されています。各コースには難易度グレード・交通・地図名・概要・アプローチ・コース・参考時間(遡行・下降時間)が書かれています。一部の谷は遡行図等、省略されているものもあります。

固有名のある滝の掲載があるコースのみ記載。太字は写真あるもの。斜字は増補分で実際には本書後半に記載されています。

脊梁山地の沢

  • 福根谷…ヒヨングリ滝
脊梁・宝満周辺の沢 
  • 金山沢…坊主滝
  • 滝川谷…花乱の滝
  • ダルメキ谷…アンの滝
  • 堤谷・猫谷…一の滝~三の滝・初音の滝・前の滝・奥の滝・鼓の滝・斜滝・金剛の滝・般若の滝・行者の滝・絶食の滝・漬目の滝・剣の滝・獅子の滝・扇の滝・夫婦滝・瀑音の滝

祖母・傾山群の沢

  • センゲン谷…あくた神の滝・センゲン大滝
  • クチヤ谷…竜ヶ岩滝
  • アラト谷…一合目滝

阿蘇周辺の沢

  • ツベツキ滝…ソーメン滝・ツベツキ大滝
  • 松ガ尾谷…大滝
  • 赤ガレ谷・赤谷…三段滝
  • 仙酔谷…つばめの浄土
  • 倶利伽羅谷…清水の滝

大崩山群の沢

  • 夏木谷・鋸切谷…ドンドン淵
  • 鉾岳谷…鉾滝 

尾鈴山塊の谷

  • ケヤキ谷…紅葉の滝・すだれの滝・さぎりの滝・白滝
  • 板谷川…祇園の滝

市房周辺の沢

  • 田出の河原谷…佐市の滝
  • 山の口谷…山の口大滝

霧島山系の沢

  • 霧島川左俣…両滝 

日向大森岳周辺の沢

大隅半島の沢

  • 大箆柄川…おしの滝
  • 馬形川左俣…赤松滝 

屋久島の沢

  • 瀬切川…大滝
  • 大川…大川の滝
  • 小楊枝川…小楊枝滝
  • 湯川…湯川の滝
  • 鯛の川…トロ―キの滝・千尋の滝・小千尋の滝
  • 宮の浦川…白糸の滝・龍王の滝
  • 鈴川…蛇の口滝
  • 安房川…トンゴの滝・千尋の滝 

雲仙・九重・由布・求菩堤ほか

  • 恐淵谷…恐淵・夫婦淵
  • 由布川峡谷…みこやしきの滝・めくらの滝・めがねの滝
  • 熊八重谷…千尋の滝 

0 件のコメント:

コメントを投稿

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...