小目名沢沿いの林道の脇にあり、すぐ見える一方、周囲は急な地形なので、滝壺に降りるのは難しそう。
2010年9月の訪問です。
菅江真澄の訪問地の一つです。巨大な壁のようにそそり立っています。
冠岩の根元は何故か洞窟状になっています。小目名沢沿いの林道の脇にあり、すぐ見える一方、周囲は急な地形なので、滝壺に降りるのは難しそう。
2010年9月の訪問です。
菅江真澄の訪問地の一つです。巨大な壁のようにそそり立っています。
冠岩の根元は何故か洞窟状になっています。テレホンカード50度数のカムイワッカ湯の滝です。北海道秘湯シリーズのNo.7です。 滝壺に温泉が流れ込んでおり、上流に行くほど温度が高くなっており、かつては夏場に大勢の人が上流の四の滝を目指して沢登りをしていました。現在はツアーで限られた人数しか上流に行くことができません。 タイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿