このブログを検索

2023年8月19日土曜日

玉簾の滝/奥入瀬渓流/奥入瀬川右岸支流/青森県十和田市(旧 十和田湖町)

玉簾(たますだれ)の滝です。 

横縞の斜面を転がるように水玉が落ちて行きます。

奥入瀬の他の多くの滝のように溶岩結凝灰岩の懸崖に落ちる滝とは異なり、砂岩・泥岩が交互に積層した堆積岩に落ちています。

撮影当時の1996年8月ではまだ表面の苔があまり生えてなく、地層の縞が良く見えていました。

 


 

2009年6月の写真です。

角度や日の当たり方もありますが、以前ほど縞がよく見えません。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 カムイワッカ湯の滝/北海道秘湯シリーズ/50(110-011)

テレホンカード50度数のカムイワッカ湯の滝です。北海道秘湯シリーズのNo.7です。 滝壺に温泉が流れ込んでおり、上流に行くほど温度が高くなっており、かつては夏場に大勢の人が上流の四の滝を目指して沢登りをしていました。現在はツアーで限られた人数しか上流に行くことができません。 タイ...