このブログを検索

2023年8月19日土曜日

玉簾の滝/奥入瀬渓流/奥入瀬川右岸支流/青森県十和田市(旧 十和田湖町)

玉簾(たますだれ)の滝です。 

横縞の斜面を転がるように水玉が落ちて行きます。

奥入瀬の他の多くの滝のように溶岩結凝灰岩の懸崖に落ちる滝とは異なり、砂岩・泥岩が交互に積層した堆積岩に落ちています。

撮影当時の1996年8月ではまだ表面の苔があまり生えてなく、地層の縞が良く見えていました。

 


 

2009年6月の写真です。

角度や日の当たり方もありますが、以前ほど縞がよく見えません。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...