入口の白滝神社から一気に階段を下った場所にあり、海が近いのに鬱蒼とした雰囲気にあります。滝の右手には白い仏像があります。
上段が雄滝で下段が雌滝の二段滝です。別名は白糸の滝です。
上段の雄滝です。
滝から更に高家川に沿って、海までの遊歩道があり、海岸まで降りてみました。
河口付近の風景です。
滝周囲とはガラリと雰囲気が変わり、さわやかな感じです。
撮影は2010年9月です。
4か月後には東日本大震災が起きるとは信じられない穏やかさでした。
入口の白滝神社から一気に階段を下った場所にあり、海が近いのに鬱蒼とした雰囲気にあります。滝の右手には白い仏像があります。
上段が雄滝で下段が雌滝の二段滝です。別名は白糸の滝です。
上段の雄滝です。
滝から更に高家川に沿って、海までの遊歩道があり、海岸まで降りてみました。
河口付近の風景です。
滝周囲とはガラリと雰囲気が変わり、さわやかな感じです。
撮影は2010年9月です。
4か月後には東日本大震災が起きるとは信じられない穏やかさでした。
奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。 滝上部をズームした写真です。 まだ完全には氷結していませんでした。 滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...
0 件のコメント:
コメントを投稿