白黒のツートンカラーが特徴的です。全国の灯台の中でも「のぼれる灯台16」の一つに数えられ、日本の灯台50選にも選ばれています。
灯台を見上げた写真です。
秋空の流れる雲にそびえ立つツートンカラーの灯台のコントラストが魅力的です。
菅江真澄もこの入道埼を1810年に訪れています。
奥の石柱が北側、手前が南側で中央の御影石は日時計になっています。
入道埼から南下した八望台から見えるマール(二の目潟)です。マールは円形の小噴火口で一の目潟~三の目潟まであります。
白黒のツートンカラーが特徴的です。全国の灯台の中でも「のぼれる灯台16」の一つに数えられ、日本の灯台50選にも選ばれています。
灯台を見上げた写真です。
秋空の流れる雲にそびえ立つツートンカラーの灯台のコントラストが魅力的です。
菅江真澄もこの入道埼を1810年に訪れています。
奥の石柱が北側、手前が南側で中央の御影石は日時計になっています。
入道埼から南下した八望台から見えるマール(二の目潟)です。マールは円形の小噴火口で一の目潟~三の目潟まであります。
特徴 B6版200ページのモノクロ冊子です。愛媛文化双書の第18巻で、初版は1974年です。 登山道の概要説明だけでなく、山や神社の歴史、自然などに触れた記述もあります。 略図には沿道の植生も記されていたりします。 古い本なので、現在とは地名や地形が大きく変わっているものもある...
0 件のコメント:
コメントを投稿