銚子の滝です。
大湯滝めぐりマップ21滝の一つです。
かつては滝口が銚子の注ぎ口のような形をしていたことがその名の由来ですが、伐採した木を通していたら欠落してしまったそうです。
菅江真澄も1807年にこの滝を訪れ、その奇景に感心したそうで、その頃はまだ銚子の口は健在だったようです。
撮影は1996年8月です。
別な日に撮った写真です。
天気のおかげもあって白飛びせずに撮れています。水量や撮る角度の違いもあるのですが、滝の流れの形状が少し変わっているようです。
銚子の滝です。
大湯滝めぐりマップ21滝の一つです。
かつては滝口が銚子の注ぎ口のような形をしていたことがその名の由来ですが、伐採した木を通していたら欠落してしまったそうです。
菅江真澄も1807年にこの滝を訪れ、その奇景に感心したそうで、その頃はまだ銚子の口は健在だったようです。
撮影は1996年8月です。
別な日に撮った写真です。
天気のおかげもあって白飛びせずに撮れています。水量や撮る角度の違いもあるのですが、滝の流れの形状が少し変わっているようです。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿