川島の滝の回、その3です。
大湯滝めぐりマップでは下流の2段滝と共にこちらも川島の滝として紹介しています。上の滝、上段の滝、あるいは高滝とも呼ばれるようです。
上半分の写真です。
高さだけでなく、幅も結構ある事がわかります。黒い岩肌に振り分けられた2条非対称の白い流れが岩の存在感を強調しています。
右側の流れです。
束ねられた流れが向きを変えて広がり、勢いを失わず落ちて行きます。
左側の滝です。
緩やかに凹凸のある黒い岩の上を滑らかに滑り落ちています。
川島の滝の回、その3です。
大湯滝めぐりマップでは下流の2段滝と共にこちらも川島の滝として紹介しています。上の滝、上段の滝、あるいは高滝とも呼ばれるようです。
上半分の写真です。
高さだけでなく、幅も結構ある事がわかります。黒い岩肌に振り分けられた2条非対称の白い流れが岩の存在感を強調しています。
右側の流れです。
束ねられた流れが向きを変えて広がり、勢いを失わず落ちて行きます。
左側の滝です。
緩やかに凹凸のある黒い岩の上を滑らかに滑り落ちています。
テレホンカード50度数の飛騨小坂温泉郷 小坂の滝シリーズ③の緋の滝です。このシリーズが変わっているのはカード毎に文字のデザインやフォントを変えている事です。④⑤と比べてみて下さい。シリーズの①②は未入手で、滝名も忘れてしまいました。 裏面にNTTのロゴが入っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿