このブログを検索

2023年9月21日木曜日

白糸の滝/湯の沢温泉/北秋田市(旧 森吉町)

白糸の滝です。

森吉山荘の近くにあります。

巨大な一枚岩の端っこに約20mの滝が落ちている滝が一部でしかなく、全体の大きさが迫ってきます。


 

 

 

滝の部分だけ撮った写真です。

上部が細い流れであり、滝の高さが際立ちます。 上部のよられた糸の束が下部で解かれて広がる様は白糸の滝の名にふさわしいと思います。

1802年の冬に菅江真澄がこの滝を訪れています。

滝の部分だけ撮った写真です。

上部が細い流れであり、滝の高さが際立ちます。 上部のよられた糸の束が下部で解かれて広がる様は白糸の滝の名にふさわしいと思います。


 

 

 

滝の上部にも上段の滝が見えています。
上段は40mとの事なので、下段の2倍の高さがあり、近くに寄れれば、それなりに大きいはずですが、下からは一部しか見えていません。


撮影は2015年9月です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 日本の滝百選 洒水の滝/神奈川県山北町/50(110-011)

テレホンカード50度数の日本の滝百選 洒水の滝です。表面下側にあるように神奈川県山北町にあります。写真は比較的新しいもので、2つの朱色の橋の間に見える登り階段は落石対策のために2022年4月に完成した観瀑台への階段です。 古い写真のオレンジカード ではこの階段はありませんし...