このブログを検索

2023年9月28日木曜日

藤倉ダム/藤倉水源地/旭川/秋田県秋田市

滝ではありませんが、藤倉ダムです。

右手がダム筐体で左手が放水路です。

藤倉ダムは明治44年完成で近代化遺産として国の重要文化財に指定されています。

ダムの上の赤い橋は曲弦ワーレントラス構造で、藤倉ダム管理橋として鉄の橋百選に選ばれ、藤倉水源地堤上架橋と命名されました。現存の明治期道路橋としては10傑に入るそうです。

 

 

 

放水路側のアップです。

放水路は木材も流せるように傾斜が緩やかになっており、滝のような独特の美しさがあります。岩盤を掘削して作られたため、凸凹が残っており、自然な滝のように見えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 華厳の滝/NIKKO /50(251-328)

テレホンカード50度数の華厳の滝です。滝口崩壊後の写真です。華厳の滝の水量は調整されており、写真の水量は最大の毎秒2.0t以上と思われます。台風などで中禅寺湖の水位が上がった際はその十倍以上にも膨れ上がる場合があります。 日本三大名瀑、日本の滝百選の一つです。 表面にNT...