この滝は岳川の対岸にある潜龍瀑です。
かつて、真っ白な大理石に大小7つの岩穴から水が吹き出して笛のような音が出ていたといいます。カスリン台風・アイオン台風の相次ぐ被害で形状が変わり、音も出なくなったそうです。
この滝は岳川の対岸にある潜龍瀑です。
かつて、真っ白な大理石に大小7つの岩穴から水が吹き出して笛のような音が出ていたといいます。カスリン台風・アイオン台風の相次ぐ被害で形状が変わり、音も出なくなったそうです。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿