女神山三滝の一つです。残る2つは姥滝と降る滝です。
白糸沢にあり、400m程上流には姫滝がありますが、姫滝の水量からはこんなに多くの水量は想像できません。
滝壺近くでの写真です。この滝の最大の魅力は中間部に張り出したカバー状の岩の下が窪んでおり、そこから簾状に広がる白糸のような落水がとても優美です。訪問時の水量は申し分ないものでした。
斜めに岩の層が重なっており、こうした岩の層の下部が崩れて窪みとなり、独特の形状を生み出したものではないかと思われます。
女神山三滝の一つです。残る2つは姥滝と降る滝です。
白糸沢にあり、400m程上流には姫滝がありますが、姫滝の水量からはこんなに多くの水量は想像できません。
滝壺近くでの写真です。この滝の最大の魅力は中間部に張り出したカバー状の岩の下が窪んでおり、そこから簾状に広がる白糸のような落水がとても優美です。訪問時の水量は申し分ないものでした。
斜めに岩の層が重なっており、こうした岩の層の下部が崩れて窪みとなり、独特の形状を生み出したものではないかと思われます。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿