左が妹滝で、右が姉滝です。
国の天然記念物ですが、元々は滝口に庇のように板状の突起があり、底に空いた甌穴から滝の水が落ちる珍しい形状だったようです。
板状の突起部が1945年の爆撃で崩落したため、現在は特異な形状が失われています。
二口沢の支流の三方倉沢から落ちています。
直瀑の姉滝と比較すると複雑で繊細な感じがします。
左が妹滝で、右が姉滝です。
国の天然記念物ですが、元々は滝口に庇のように板状の突起があり、底に空いた甌穴から滝の水が落ちる珍しい形状だったようです。
板状の突起部が1945年の爆撃で崩落したため、現在は特異な形状が失われています。
二口沢の支流の三方倉沢から落ちています。
直瀑の姉滝と比較すると複雑で繊細な感じがします。
奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。 滝上部をズームした写真です。 まだ完全には氷結していませんでした。 滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...
0 件のコメント:
コメントを投稿