このブログを検索

2023年11月4日土曜日

ルドベキアとベニシジミ/茨城県常陸太田市

ルドベキアにとまるベニシジミです。

属名ルドベキアは和名「花笠菊」あるいは「反魂草」で、明治中頃に渡来した北米原産の外来種です。いくつか種類がありますが、写真のものはルドベキア・ヒルタ(アラゲハンゴンソウ)のようです。

繁殖力旺盛なため、ラキニアタ種(大反魂草)は特定外来生物に指定されています。こちらは筒状花がこげ茶色ではなく、緑色だそうです。

撮影は2008年7月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 日本の滝百選 洒水の滝/神奈川県山北町/50(110-011)

テレホンカード50度数の日本の滝百選 洒水の滝です。表面下側にあるように神奈川県山北町にあります。写真は比較的新しいもので、2つの朱色の橋の間に見える登り階段は落石対策のために2022年4月に完成した観瀑台への階段です。 古い写真のオレンジカード ではこの階段はありませんし...