このブログを検索

2023年11月24日金曜日

栃洞の滝/吾妻峡/吾妻川右岸支流/群馬県長野原町

八ッ場(やんば)ダム完成前の吾妻(あがつま)峡の栃洞(とちぼら)の滝です。

八ッ場ダム完成に伴って消滅見れないと思われていましたが、ダム筐体よりわずかに下流にあり、現在もわずかながら流水があり、F1をダムの下から目前に見れます。

F7までの7段の滝で、旧遊歩道はF2とF3の間を通っていました。写真の滝は旧遊歩道上のF3です。そのため、崖を登らない限り、F3を目前にする事はできません。

 

 

 

 

 

工事中に水がせき止められたという話もあり、今後、水量が元に戻るか不明ですが、元々、水量の少ない滝で厳冬時には氷瀑登攀の対象となっていました。

雨量によっては水量が増える事も期待できるかも知れません。

撮影は1993年11月です。

 

 




0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...