このブログを検索

2023年11月27日月曜日

瓶子の滝/榛名神社/群馬県高崎市(旧 榛名町)

榛名神社境内の瓶子(みすず)の滝です。

瓶子(へいし)とは御神酒を入れる口窄まりの酒器の事です。

人工滝で普段は細い流れですが、厳冬期には氷瀑が発達して見応えがあります。

 

 

 

 

 

 

 

氷瀑上部です。

全部は凍ってなくて、先が尖った万年筆のペン先状になっています。

 








裏から見た氷瀑です。

筒状なので、中央付近の氷の厚みが薄く、明るく透けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

氷の筒の中を覗いてみました。

氷に包まれた小さな滝がそこにはありました。

撮影は1996年3月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...