西金砂神社の近くの林道に観瀑台がありますが、滅多に落水がないため、幻の滝です。
実際、前日の訪問では空滝でした。たまたま宿が近く、翌日が大雨だったため、再訪しての写真です。
金砂郷そば街道の26番目の石像「布ヶ滝」が展望台途中に設置されています。石像はそば街道沿いに36体、少し外れた所に2体の計38体があります。36体はマップで場所が分かりますが、2体はシークレットのようです。石像は茨城県桜川市の石彫家、浅賀正治の作品です。
訪問は2008年7月です。
西金砂神社の近くの林道に観瀑台がありますが、滅多に落水がないため、幻の滝です。
実際、前日の訪問では空滝でした。たまたま宿が近く、翌日が大雨だったため、再訪しての写真です。
金砂郷そば街道の26番目の石像「布ヶ滝」が展望台途中に設置されています。石像はそば街道沿いに36体、少し外れた所に2体の計38体があります。36体はマップで場所が分かりますが、2体はシークレットのようです。石像は茨城県桜川市の石彫家、浅賀正治の作品です。
訪問は2008年7月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿