冬の回顧旧道の仙髯(せんぜん)の滝です。
大正浪漫街道ファーストステージの一角です。
元々水量が多くありませんが、冬でも思ったより水量がありました。
落葉して多少は見やすくなっていますが、枯れ枝が目立ってしまい、あまり見栄えが良くなっていません。
撮影は2011年1月です。
冬の回顧旧道の仙髯(せんぜん)の滝です。
大正浪漫街道ファーストステージの一角です。
元々水量が多くありませんが、冬でも思ったより水量がありました。
落葉して多少は見やすくなっていますが、枯れ枝が目立ってしまい、あまり見栄えが良くなっていません。
撮影は2011年1月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿