塩原十名瀑の一つです。
滝前に立つには薙刀岩辺りで遊歩道から外れ、しょんべん滝が落ちている崖下を通る必要があり、落石等のリスクがあります。行く場合には自己責任でお願いします。
滝壺の色は仁三郎の滝同様にコバルト・ブルーですが、水量が多いと滝身に覆われてよく見えない場合があります。
撮影は1997年3月です。
遊歩道の観瀑台からの眺めです。
水量が多いとこんな感じです。
水量が多い時は滝壺が少ししか見えません。
塩原十名瀑の一つです。
滝前に立つには薙刀岩辺りで遊歩道から外れ、しょんべん滝が落ちている崖下を通る必要があり、落石等のリスクがあります。行く場合には自己責任でお願いします。
滝壺の色は仁三郎の滝同様にコバルト・ブルーですが、水量が多いと滝身に覆われてよく見えない場合があります。
撮影は1997年3月です。
遊歩道の観瀑台からの眺めです。
水量が多いとこんな感じです。
水量が多い時は滝壺が少ししか見えません。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿