豊かな水量が見栄えします。
滝の中段に男釜と女釜があり、男釜に住んでいたと云われる竜がこの滝の名の由来との事です。
正面からです。
上に見える堰堤が目に付きますが、すぐ向こう側にJR烏山線が走っており、電車とのコラボも楽しめます。
訪れた時は斜面に黄色い花で一杯で、滝の白いカーテンとのコントラストが良かったです。
花はレンギョウの花のようです。
豊かな水量が見栄えします。
滝の中段に男釜と女釜があり、男釜に住んでいたと云われる竜がこの滝の名の由来との事です。
正面からです。
上に見える堰堤が目に付きますが、すぐ向こう側にJR烏山線が走っており、電車とのコラボも楽しめます。
訪れた時は斜面に黄色い花で一杯で、滝の白いカーテンとのコントラストが良かったです。
花はレンギョウの花のようです。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿