このブログを検索

2023年12月20日水曜日

☆丸神の滝/旧両神小学校滝前分校/滝越沢/埼玉県小鹿野町(旧 両神村)

☆丸神の滝です。

日本の滝100選の滝で、ジオパ―ク秩父の吉田・小鹿野・両神エリアサイトのジオサイトにも選ばれています。

日本百名山の一つである両神山の手前にあります。両神山が巨大なチャートの硬い岩塊でできているのに対して、この滝は柔らかい砂岩でできています。

三段の滝ですが、展望台側からでないと上段・中段がよく見えないので、遊歩道を周回する事をお勧めします。

下流側の遊歩道西口は旧両神小学校滝前分校の近くにあります。



滝に近づくにつれて、上段は見えなくなり、中段もわずかしか見えなくなります。

逆に最下段はその存在感を増していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝前に来るともう中段もほとんど見えません。

よく写真で見るのはこの場所からの下段の写真です。

柔らかい砂岩の滝のせいか滝壺らしい滝壺はありません。

撮影は2006年10月です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...