このブログを検索

2024年1月12日金曜日

綾広の滝/御岳山/灰汁場沢/東京都青梅市

御岳山の綾広(あやひろ)の滝です。

七代の滝およびロック・ガーデンの上流にあり、 武蔵御岳神社の滝行が行われる神域です。

七代の滝が江戸時代には既に広く知られていたのに対して、綾広の滝が一般に公開されたのは明治時代以降です。古くは綾滝として非公開の修行の滝だったようです。公開に当たって、世に広めるという意味を込めて、広の字をその名に追加したのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

滝の正面からの写真です。

滝壺は浅く、滝行に向いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の近くにあるお浜の桂です。

小説「大菩薩峠」に出てくる木で、樹齢は300年、高さは38mあり、滝の何倍もの高さがあります。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

東北の渓流/つり人社編/つり人社/1993年刊

 特徴 A5版258ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー写真が4ページありますが、滝の写真ではありません。 釣りの本なので、掲載対象は東北6県のイワナ・ヤマメの釣り対象の河川となっています。概念図に水系の支流が多数収録されており、滝の記載も幾分ありますので、滝のある河川名を調べ...