このブログを検索

2024年2月29日木曜日

行者そば発祥の地/駒嶽神宮/長野県伊那市

小黒川渓谷キャンプ場の手前300m位の道沿いに神社のような建物と石碑が道沿いにあり、石碑に行者そば発祥の地とあります。

グーグルマップにも出ていません。

建物の額には駒嶽神宮とありました。

 

 

 

 

他にも石碑がいろいろ立っていましたが、行者そばの石碑はこんな大きなものもありました。

碑文には奈良時代の円小角(えんのおづの)が広めたとありました。 

行者そばはと呼ばれる、焼き味噌と辛味大根の大根おろしを入れた「辛つゆ」で食べるそばだそうです。

撮影は2018年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

☆平湯大滝(氷瀑)/奥飛騨温泉郷/大滝川/岐阜県高山市(旧 上宝村)

奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。        滝上部をズームした写真です。  まだ完全には氷結していませんでした。           滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...